POOSNET

管理人のたわごと時々社員Official Blog


2022/12/30

2022年、皆様いろいろとありがとうございました


2022年、皆様いろいろとありがとうございました
2022年、皆様いろいろとありがとうございました

新型コロナ騒動で明け暮れた数年ですが、なんとなくですが、多くの学者が言っていたようにコロナとの共存時代に入ってきた感じがありますね。

さて、まあ今年もギリギリ乗り切ったわけですが、今はアフターコロナということで、経済は徐々に回復傾向となっている感じがします。

でも、大きく暗い影を落としているのは、やはり少子化問題が大きいと考えます。
その傾向が続いている以上ゆるやかに経済は衰退して行くと考えておりますが、どうなんでしょうか。

結果としてどんなサービス、事業も本物にならないと残れないでしょう。そんなことでより一層、若い人たちの苦労は大きくなってゆくイメージがある年の瀬です。がんばれよ!おいらもがんばるよ(笑)

写真は仕事納め後の事務所です。この後忘年会で飲みすぎました(笑)



2022/12/06

子育て・家庭教育で重要なポイント【生活習慣】


子育て・家庭教育で重要なポイント【生活習慣】

通常、私は会社でお弁当を食べるわけですが、そんな中、時々興味深いおしゃべりができたりする場合があるのでそんな話題を。今日はなんとなく結婚生活と子育て等の話題に及びました。

結婚するときに生活レベルや生活習慣が違うと大変だ、反対などと言われるケースは多いのではないかと思いますが、当の本人は「そんなつまらないことよりも、この人が好きかどうかが問題なのでは?」と思っていたりします。しかしながら、実はかなり大きな問題では無かろうか?という会話が展開されました。

例えば食事の仕方が気に入らないとなったりすると、これはオーバーな話でもなく365日その問題に悩まされる可能性があります。
しかしながら子供の頃から培った習慣はだめだと言われてもそう簡単に直せません。

結果、気になるほうが我慢する、とならざるを得ないことが多いかと思われます。
我慢というのは自分を成長させることにつながると言われますが、この手の問題は自分を成長させると言えることなのでしょうか?

いやいやこの手の問題は、ただの苦痛なのではないかと私は思います。その結果、他の事案と接続して離婚に至るなどの例もあるのではないかと。

他の生活習慣、例えばお風呂に入ったときの洗う順番とか、歯磨きの仕方とか、そのあたりの違いもあるわけですが、食事以外はまあ、別にすれば良いわけだからそこまで重要な問題とは言えないだろうと。
そのような議論を経て、人に不快感を与えない食事の仕方を教えることは非常に重要な教育案件との結論に至りました。
同意する方は多いんじゃないでしょうかね。

もちろん、勉強や手伝いの習慣なんかも重要なんだとは思いますが(笑)



2022/10/27

最近興味深かったこと。言葉って変わってゆくのが当たり前なんですね


最近興味深かったこと。言葉って変わってゆくのが当たり前なんですね

ちょっと、ここ最近、なるほどって思ったことがあったので記録しておこうかと思います。
朝の情報番組でやってたんですが、今まで常識として使っていた言葉が使われなくなった、というのは実はかなり多いらしく、集めてみるとなかなか興味深いです。

今年の夏、孫が宿泊施設でインターホンがうまく使えない姿を見て、「はぁ~」って思いましたが。まあそんな感覚です。

番組で紹介されていた例を列挙します。
■「これ、チンして温めて」
確かにチンって音はしませんよね。電子音ですから。

■電話を切る音 ガチャン
うーむ。ほぼほぼ携帯電話だろうからガチャは無いんだよね。ガチャ切りって言うと怒りを込めて切った感じが入って悪くない表現だけど。

■下駄箱。今は靴箱
確かに。下駄が入ってる下駄箱は私世代でもめったに見なかったかも。

■Gジャン。今はデニムジャケット
ジャンパーも言わないのかな。

■ハイチーズ!今は「撮るよー」
連写して良いの選ぶのでいらないんだそうです。

自分自身の体験でも、通じると思っていた言葉が通じず困惑したことは多少はありますね。

・ズックって何?
・チャンネル回してくれ?は?何を回すの?
・昔は半ドンだったよね。え?半ドンってなんすか?

ま、このように進化が普通な事であって異常なことでは無いんですよね。きっと我々の親世代も驚いたこととかあったのでしょう。

写真はハロウィン用の猫グッズみたいなのつけたら意外と嫌がらず、なんか喜んでつけてるようにも見えるスモモとラムネです。



2022/08/23

ウクライナ侵攻に思う人間のしぶとさ


ニュース番組観てまして驚いたんですが、戦時下のウクライナの首都キーウでロシア軍の破壊された戦車の陳列ショーやってるらしいですね。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022082200105&g=int

国民の士気を高めることが狙いっていうわけですが、ニュースの映像では日本でいえばお祭りみたいな感じです。
親子連れがのんびりと歩いてるし、スマホで記念撮影やってる...

まあ、長いからなあとは思うのですが、ここまで人間てのは順応するんでしょうか。なんというのか、そんな恐ろしい状況なのに、逃げなくて良いの?とか思いませんか?
もう少し悲壮感とか、そんな感じは要らないのでしょうかね(笑)

戦争が日常になりつつあるんでしょうね。それとも民族的に根本的に違うものがあるのか...いろいろと考えさせられますね。



2022/07/19

CentOS 6のサポート期間終了に関する注意事項




弊社でWEBページなどを公開されている方へのご連絡事項です。弊社では、常日頃からサービスの安定供給を心がけておりますが、実はWebサーバーのOSのサポート期間終了問題が発生しています。

Linux系のOSに関して言うとwindowsのような危険性はそこまで存在しているわけではないという認識が一般的ではありますが、今の時代、攻撃に対しての対処が行われなくなるとリスクは増大してゆくと思われます。

というわけで弊社でご契約のお客様の安全を守るためサーバーの移管を実施中です。

移管に関しましてはサーバー間でのデータ移行、ネームサーバー切り替えという手順でお客様側への影響を極力表面化しないように努力しておりますが、やはり一定のリスクは存在いたします。7/19現在、対象89ドメイン中すでに 40ドメイン以上の移管は完了しておりますが、まだまだ作業は続きます。

以下のような問題が発生する可能性があります。
1.移行中、WEBページの表示が遅くなる

こちらは長くて10数分ですのでしばらく安定化までお待ち下さい。

2.移行完了後、お客様のメーラー outlookをお使いの場合、送信エラーが出る場合がある。

この問題はメールアカウントの修復を行うと整備されます。ご不安なことがあればご連絡ください。

以上となります。ご迷惑をおかけする場面もありえますが、より安全な環境への移行と言うご理解でよろしくお願いいたします。



2022/06/16

ロシアのウクライナ侵攻


ロシアのウクライナ侵攻

表題の件で胸を痛めている人、対岸の火事では無いと考えて不安な人も多いのではないかと思います。
実際、凄惨なニュースを見聞きするたびに、この21世紀にこんなことが起きるのか!という驚きを隠せません。

戦争犯罪と言っているけど殺人は罪になるけど国家がやると正義という、昔から言われている皮肉がまさに現実となっている状況です。
どのような人間であれ、そこまで生きてきて歴史があり、何かを愛して何かを残してきた人々がいともたやすく死んで行く事実。そしてそれに対して何も出来ないのか...

https://ja.wikipedia.org/wiki/2022%E5%B9%B4%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E4%BE%B5%E6%94%BB

上記をあらためて確認するとロシアという国の恐ろしいほどのいい加減さがわかります。

以下引用です。
■2021年11月12日、ロシア大統領報道官のペスコフは「ロシアは誰も脅迫しない」と述べ、12月12日には「ウクライナ危機」を称する報道は、ロシアを悪魔化し、潜在的な侵略者とみなしていると非難した。
■2022年1月19日、ロシア外務次官のセルゲイ・リャブコフは、「ロシアはウクライナに対して攻撃的行動を意図しておらず、いかなる攻撃的行動も起こさない。ウクライナが何といおうと、攻撃や侵攻や侵略を行うことはない」と述べた。
■1月22日、イギリス政府が情報機関からロシアがウクライナにゼレンスキー政権下の現ウクライナ政府を転覆させ、親露派政権下の新政府を樹立する計画を持っているという報告を受けたと発表すると、ロシアは「イギリスはナンセンスを広め、挑発するのを止めよ」と非難した。
■2月12日、バイデンがプーチンと会談すると、ロシア外交顧問のユーリ・ウシャコフはウクライナ侵略というロシア脅威論はヒステリーだと述べた。
■2月16日以降緊迫した状況が報道されると、ロシア外相のセルゲイ・ラブロフは「ヨーロッパでの戦争が今度の水曜日に起こるなんてことはない」と噂を否定した。
■2月20日、駐米ロシア大使のアナトリー・アントノフ(ロシア語版)は、「ロシア軍は誰も脅迫しない。侵略はありえない。そのような計画はない」と述べた。
■2022年2月15日、プーチンはマスコミに「ドンバスで起こっていることはまさに大量虐殺である」と語った。
しかし、OHCHR(国連人権高等弁務官事務所)、ウクライナへのOSCE特別監視ミッション(英語版)、欧州評議会を含むいくつかの国際機関は、ロシア側の主張を裏付ける証拠を発見することはできなかった。後に大量虐殺の主張は、ロシアによる偽情報として欧州委員会によって却下された。

国際裁判とか国際法とか何の効力も持たないんですね...オソロシア。

写真は侵攻前の美しいウクライナ市街の様子。




2022/04/27

かなりまずい経済環境の予感


かなりまずい経済環境の予感

最近、円安が急速に進んでいるので輸入事業の会社を経営されている方や製造業系の商社の方と話したりしてます。

何故話すかと言えば危機的なものを感じているのがその理由なんですが、恐らく多くの経営者がそんな感覚を持っているはずです。先日、ネットワークカメラの納期を確認したところ、1年半後、もしくは出せないという回答がありました。

普通の環境であれば「は?なんで?売りたくないの」って感じなのですが...海外の製造会社からの回答らしいのでいかんともしがたいと。

そんなことであれば、仕事は成立しません。お受けいたします、納品は1年半後ですってのはその時にお客様が必要かどうかなんてもうわかりませんし、弊社も会社があるかどうかすら怪しい話ではなかろうかと。
なんだか車もそんな感じみたいですよね。

コロナ・戦争と暗いお話ばっかりですもんね。それプラス先進国共通の悩みでもあるけど恒久的に陥っている人口減少問題。
リニアとか工事しているけど要らない、誰も利用しないとかってことにならないのか...

時々こんな心配もします(笑)飲んだくれて猫をかわいがってるだけでは無いです。



2022/03/29

子供たちに一番重要な勉強とは?


子供たちに一番重要な勉強とは?

先日会社の昼食時に、子供への教育についての会話がありました。

みなそれぞれの若いころの自分はさておき(笑)「勉強しなさい」と子供に言うそうです。
まあ、私もそうだったので(笑)

さて、何の勉強が一番重要かとの話題に変化して一定のディスカッションの後に一番重要な勉強は国語であると結論づけました。

以下の内容が骨子です。

勉強に精を出して優秀な人間であるがコミュニケーションがうまくできない人と、勉強はそこまでしてないけど、コミュニケーション能力が非常に高く多くの人から助けて貰えるという人の人生を比較した場合、後者の方が圧倒的に豊かで有利だと。
まず、自分の状況を説明できないと損ばっかりする。さらに相手の言う事が理解できないとしたら、恐らく仕事が出来ず生活が出来ない。
従ってコミュニケーション能力の基本である国語は重要だと。

一応シンプルに納得できる話です(笑)
ただし、教科として国語としましたが、普段のゲーム等の遊びや、団体で何かを目指す部活動などもコミュニケーション能力の育成には重要ということにもなりました。

さらに話題はどんな職業を目指せばよいのだろう、というくだりでは、重要なのがコミュニケーション能力という観点からすると芸人を目指せばハッピーなのでは?ということになったのですが、そこはみなさん異論があるかも知れません。
しかしながらyoutuberなどと言う職業が生まれる昨今、そう外れていないのかも知れません。ゼンレンスキー氏も芸人だったらしいし。

まあ、何にしても人様に迷惑かけずきちんと自立できるよう育って欲しいですね。偉くなくても問題ないし。



2022/03/08

社会主義と資本主義の闘いは続いている


社会主義と資本主義の闘いは続いている

この問題、あらためて例えば簡単に説明しようとするとなかなか難しいものなのかな、と思います。google先生で調べると

「社会主義では資本は国のものであり、個人が持つことはできません。 しかし資本主義では個人が資本を持つことができるのです。 社会主義では平等な社会になる一方で、社会主義国家が崩壊したように、なまける人が増えて経済がなかなか発展しにくいという欠点があります。」

こんな風に書いてあります。これって資本主義圏内の検索結果とも思えますが、まあ、歴史が物語っている部分は確かにあります。資本が国に集中する社会主義では官僚の腐敗が起きたり、情報の統制などを行ったり、結果、正しいことがわからず民衆は惨めな生活となり、やがて崩壊して行くイメージです。

国に権力が集中するとそういうことが起きるんですね。でもそれってもしかしたら資本主義もどこかに権力が集中すると起きることなのかもしれません。よく言われる資本主義の問題点である「貧富の差」というのはその入り口であるかも知れません。

今も続いてるんですね。この闘い。どうでも良いとは言わないけれど、双方の良いところどりに向かってるんじゃないかと勝手に思っておりますが、どうなんでしょう。

そんな状況の中、ウクライナがNATO加盟を表明して、それを良しとしないロシアとの間で紛争が起きています。充分授業料は払っているはずなのに人間てのはだめですね。
同胞だと思っていたウクライナがNATOに加盟は許せん、という感じと、地理的な拠点で重要なんでしょうか。その重さは分かりようがありませんが...プーチン大丈夫かな。振り上げた腕が下せなくなってる?可能性が高いかと思います。



2022/02/22

カーリング女子 素晴らしい健闘ではないかと


カーリング女子 素晴らしい健闘ではないかと
カーリング女子 素晴らしい健闘ではないかと

決勝戦はほぼほぼ勝ち目がない感じで終わってしまった状況ではありましたが、あれは見ていると時の運もかなり影響するものですよね。

予選リーグ
1.スイス 8-1
2.スウェーデン 7-2
3.英国 5-4
4.日本 5-4

決勝
1.英国
2.日本
3.スェーデン
4.スイス

予選と決勝の順位が全く逆(笑)

印象に残ったのは、ほぼ90%程度グローブしているのに投げる時だけ片手を外した吉田知那美選手のネイル。赤?深紅?チョコレート色?ちょっとわかりませんが、ビビッと来ました。バレンタインカラーでしょうか?

競技でもこう言うの忘れないのは良くないですかね。

そして予選で4敗してもう終わりと思ったところ世界ランク2位の韓国が敗れて準決勝へ。その時の藤沢さん?吉田さん?どちらかのコメントが

「私たち日本は予選リーグで苦戦したのでそれがアドバンテージになる」という意味の発言をされてて非常に感心しました。そういうことは現実の仕事、生活、趣味でもかなりあると考えます。

うちの会社も女性スタッフ多いのでなんとなくかぶってしまいいつものオリンピックより応援してしまいました。あっぱれです。ロコ・ソラーレ。おめでとう!



2022/01/24

コロナ第6波の大胆予測


コロナ第6波の大胆予測
コロナ第6波の大胆予測

なんだか急激に感染者数増えていますが、過去のデータを参考に大胆に予測してみます。私は新型コロナというものがなかなか人間では制御できない、ものという立場をとっています。とにかく人智は超えていて、一定部分かかりやすいタイプの人たちがいて、それがかかりきらないと終わらないのではないかと思うのです。

その意味では一種の自然現象なので推測も可能なのではないかと。ちょっとやってみます。

■波といわれる期間の日数
第1波 2020.01.23~2020.05.11 109日
第2波 2020.06.29~2020.09.15 78日
第3波 2020.11.17~2021.02.16 91日
第4波 2021.03.28~2021.06.13 77日
第5波 2021.07.17~2021.10.02 77日
第6波 2021.12.29~ ???

ざっと以上の期間が波と言われてます。この数字からすると単純平均では86.4日程度は続くものと思われます。87日加算しますと第6派の収束は2022.03.26となります。
仮にこれを置くと、感染者数がどれだけになるか、なんとなく推測できます。どの波も左右対称の波形だからです。

かなりこじつけもありますが、写真のようなグラフとなるでしょう。これによると3月おしまいくらいまでこんな感じなんでしょうか。蔓延防止法などが抜けそうなのが3月中旬あたりからですかね...

ピークは2月中旬で16万人程度の感染者。重症者の比率(1/23 0.89%)を単純に考えますとピーク時 1447人。この数字はデルタのピーク時2021/09/04の2224人よりは少ないです。

ワクチンの接種率もあって、もはや本当のことがなかなかわからないのですが、デルタというのがいかに特異で危険なものであったかがわかります。
そこまでひどい医療崩壊は起きないのではないでしょうか。

いろいろ勝手に推測しましたが、全く責任は持ちませんので悪しからず(笑)

2022.01.25追記
【沖縄 感染ピークアウト】
という記事が出てました。恐らく同じ株なので同じようなルートを経るのではないかと考えますと10日遅れくらいで推移してますので1月末辺りでピークアウトするかもしれません。そうなるとピーク時10万人の手前で2/15あたりに収束かと。重症者もせいぜい700名程度。

そのあたりで終わって欲しいですね



2022/01/05

あけましておめでとうございます


あけましておめでとうございます

普通なら年頭のごあいさつで、ストーリーとしては「あけましておめでとう、今年はこんなことで頑張ります、よろしくお願いします」的な投稿が普通ですが...来てますねコロナ。

オミクロン株が確認されてから異常な感染力ということで、この感じだとやっぱりコロナが蔓延するのでしょうかね...休み明けから経済活動が盛んになるのでさらに加速する可能性がありますね。

1/5仕事明けのYAHOOニュースにこんな見出しが。
【速報】沖縄で600人前後感染か きょうの新規感染者、県が見通し

これって今までの感染者のグラフが下記画像ですのでいきなりのピークに近づきます。97%がオミクロン株だとか。

沖縄感染者グラフ


早速成人式の中止や観光事業に問題が出る可能性が高いかと思われますが、一方でやはり症状は軽いという情報も海外の様子からはうかがい知れるので、各国徹底的な経済対策は行っていないイメージがあります。
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-britain-idJPKBN2JE0MU

年明け早々の話しなのですが、もうずっとこういう世界なのでしょうか。全ての人にとって頭が痛い話です。
そんな中で私たちはどう行動すれば良いのでしょうか。少なくとも私は人災的なことで問題をややこしくしないように努力します。

コロナウィルスも生き残りをかけて必死なんでしょうね。プーズネットは自滅しないように頑張ります。