POOSNET

管理人のたわごと時々社員Official Blog


2012/12/17

2012/12/15 早く天に昇って...


2012/12/15 早く天に昇って...

12/14の夕方、突然、同級生から電話がありました。

プライバシーに考慮して仮に「オッチ」としましょう。(全くプライバシーには配慮していないという意見もありそうだが)

オッチ 「●※▽■」
最初は何を言ってるかわからない。

オッチ 「●※▽■矢部の●※▽■1時間後」
私   「は?飲もうってこと?」
オッチ 「●※▽■俺はもう町田●※▽■」

こんな感じで、ろくすっぽ会話も出来なかったがとりあえず向かい、いいかげん出来上がってるオッチと合流した。
帰るきっかけがつかめずそのまま朝まで飲んでしまった。

何か大事な話がしたかったらしいが半分も出来てない。高校の同級生なのでどうも同窓会のことらしい。

その翌日、群馬県で有志同級生の忘年会があるというので行ってきた。翌日と言っても朝5時帰宅の身からするとなんだかよくわからない状況だが。

同級生と飲むのがなんだかんだ言って一番楽しいかな。当然、年代も一緒だから抱えている問題も似通ったものがある。
相変わらずのバカ騒ぎで、少年に戻ることが出来る数少ないイベントのひとつですね。

翌日は10時まで朝寝して帰りまでの間、多少お袋と話をしてきた。お袋は昔から予知夢を見る人なので出かけると「最近は夢を見た?」といつも聞います。すると

「●●●ちゃん(故人)が出てきて...」とかなんとか。お袋はしゃべることが多少不自由で明瞭に聞き取れない。
続けて

「早く天に昇って帰りたい」

と言った。これが死を意味しているのか夢の話の続きかはよくわからない。短い会話だがかなりずしんと響いたものだった。

私は兄貴と年齢の離れた3番目の末っ子だったのでかなり可愛がられたと思う。戦時中も経験したお袋にとってみればとるに足らないバカげたことで不満を言い続けた自分が情けない。
出来れば時間を巻き戻したい。

写真は前橋方面からの榛名山。形から「ガリバーが寝ている姿」と地元の人は言ってます。



2012/10/15

2012/10/13 G'jam at 相模原 スクエアTGのライブに参加してきました


たった数時間の練習なのでどうなることかと思いましたが何とかライブやりとげました。

当日の昼頃、群馬の連中が到着したわけですが、すでに何杯か車中で飲んできたらしくすでに出来上がった状態。(ドライバー以外)

こっちとしては到着してすぐにでも音出ししたかったが、まず昼飯、ということで蕎麦屋でまた飲んでしまいました(反省 自分も参加)

その結果、自宅のなんちゃってスタジオは加齢臭やらするめのにおいやらアルコールのにおいやら不可思議な状況の中練習してました。

終わった後、簡単な打ち上げをやったのですがベースのUが「もっと時間があれば」的な発言。

.....あなたにだけは言われたくない的な雰囲気なんですけどね。

まあ、でも最大の目的である「楽しもう」というのは達成できたかな、と。



2012/09/20

自宅なんちゃってスタジオ遂に完成


自宅なんちゃってスタジオ遂に完成
自宅なんちゃってスタジオ遂に完成

家族がある程度巣立ち、それまで箪笥部屋のような状態だった空き部屋に防音仕様のクロスを内側に張り、ある程度大きな音が出せる防音スタジオに改造しました。

どの程度遮音してくれるか未知数ではありましたが、七瀬も吹奏楽でクラリネットの練習なども出来るということと、大工さんの経験などでこれで大丈夫という言葉もあり、思い切って実施してみました。
クラリネットの音は日常の音と比べると耐えがたいほど大きいです。

結果は、かなりの遮音効果です。
電子ドラムやギター、ベースを一緒に鳴らしても外に出ると、部屋の内部でテレビが何か言ってるかな、程度です。ここまで効果の高いものだとは驚きです。

それからというもの大好きなハードオフ(ブックオフのハードウェアバージョン 中古ギターとかベースとかたくさんあります)に行っては音響機器の掘り出し物を探して何とか自宅レコーディング出来る機器を揃えました。

TASCAM Digital Portastudio788 5250円
pro martin エレアコ 3150円


等など TASCAMの788とエレアコが最高に嬉しかった。

もちろん防音クロスでやれる範囲というのはあるのかもしれませんがスタンドアローンの防音室と比べた場合にかなり安く上げてもらいました。そんなニーズがある方はご相談ください。紹介出来るかもしれません。

このところそんな関係の私生活が充実してます。



2012/08/19

気になる商品二つ


気になる商品二つ
気になる商品二つ

最近気になって気になって仕方がない商品を紹介します。
買おうかどうか悩んでいるわけですがすでに利用している人とかいれば情報ください。

まずは自宅TVなどのストリーミングマシン。写真は左。
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkano3.aspx?utm_source=yahoo&utm_medium=CPC&utm_campaign=VULKANOFLOW&c=yvulc00011

これによると以下のことが実現可能です。
■リビングでしか見れなかったTVが他の部屋でPC、スマホなどから見れます。
■レコーダーに接続すれば同じように他の部屋でPC、スマホなどから見れます。
■ポートを転送すれば外から見ることも可能です。(たとえば電車の中とか旅先、海外で)

素晴らしい商品だ。しかも安い。

もうひとつアイフォン専用プロジェクター。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-PRJ011

上の商品と組み合わせればベッドで録画している海外番組を見れたりできるな。仕事でもかなり利用価値が高いかもしれない。
(WEBページのプレゼンなど)

どうしようか。買おうか買うまいか。



2012/08/18

2012年上溝夏祭りに参加してきました


今年も例によって上溝夏祭りに参加してきました。
昨年までは七瀬が小学校の吹奏楽部で上溝祭りで演奏する関係から宵宮にはあまり長い時間参加できませんでしたが、今年は宵宮、本宮ともにフル参加です。

例年の疲れからすると二日間は非常に厳しいと思われましたが、そうでもなかったです。むしろ昨年よりは楽でした。

実に不思議です。

昨年も似たようなことを書いているようですがなぜでしょうかね。人によってはあんなにハードなのはごめんだ、ということで初年度だけでもう参加しない人もいるのではなかろうかと思いますが、なぜかはわかりませんがフル参加の方が楽です。

誰か解明してください。

ビデオは七瀬たちが踊っているおかめ軍団です。ひいきめでなく見事なものでした。
http://www.youtube.com/watch?v=_RUwzzZBJAc



2012/07/06

7/4続き エネルギーについてどう考えるべきか


7/4続き エネルギーについてどう考えるべきか

まず電気料金ですが、これは値上げが妥当だと考えます。
まだ切りつめられるんじゃないの?という意見はもっともです。それは東電に限らず、国でも地方自治体でもその努力はすべきかと思いますが、今後火力発電中心の場合はいくらきりつめてもきりが無いレベルだと判断します。

ことはインフラに関することなので、破たんして供給不可などという事態はあり得ません。その場合は東電社員を公務員化して国営事業として運営するしかないでしょう。

このことが示しているのは、前回でも書きましたが、結局税金につけが回るだけの話です。
それなら多く利用する企業、人が多く払う仕組みがある意味公平です。払いたくなければ節電するしかありません。

次に原子力発電ですが、あらかじめ表明しておきますが私は脱原発派に分類されると思います。その理由は以前にも書きましたが後始末の問題です。

しかしながら、場合によっては原発の稼働は許されるのではなかろうか、とも考えています。
原発が事故を起こすと非常事態が起きますが、現状での何が何でも原発停止が非常事態を生む可能性はないのだろうか、という部分です。

野田首相が言うように「国民生活を守るため」ということが本当ならば再稼働はあっても仕方が無いと考えます。
しかし、原発が稼働しないと本当に非常事態になるのでしょうか?
というような私自身の考えに中に曖昧な部分もあります。

そのようなことをいろいろと考えた挙句、行き着くところは「再稼働反対」です。

というのは稼働しないことにより、より一層省エネ、次世代エネルギーの開発は進むのではなかろうか、と私は考えます。原発を稼働して電力費の値上げを多少抑えたり、経済の打撃を抑えたところで、それは長い目で見た場合、誰の利益になるのか、という点です。
何だかんだ言って人間たちの振る舞いは経済に支配されています。電気料金の値上げやなんやらでいったん打撃を受けるようでもここは一挙にエネルギーに対する考え方をシフトさせるべきです。

結論的には

■電気代値上げ ・・・・ 致し方ない。東電が先頭に立って省エネ研究をしてほしい。
■原発再稼働 ・・・・ 条件付き反対。非常事態を避けるためなら仕方がないが...安易な稼働は省エネ社会構築のブレーキに。
■税金の値上げ ・・・・ 致し方ない。エネルギー革命のために有意義に使ってくれ

というようなことになります。異論は多いでしょうねえ。それとも平均的なのかな。
実際省エネはまだまだやるべきことがたくさんありますよね。自分の生活を省みても。

写真はこの内容とは全く無関係な生ビール。おいしい季節になったものだ。



2012/07/04

東電破たんの危機!?


東電破たんの危機!?

以上のような新聞記事やブログ記事を見かけることが多くなりました。
論調としては膨大な補償の費用や、債務超過があげられていますが、私はそれにプラスして従業員のモチベーションの問題もあるかと思います。

20%人件費の削減は決定しているようですが、それはある程度原発を稼働したうえで、さらに値上げを見込んでのこと。
原発を完全停止した状態では30%以上の削減をしてもまだ利益が出る状態にならないとか。

3割収入減となると東電マンは人生設計そのものを見直す必要があると思います。

「まさか破たんはない」と皆が思っていますが、資金を際限なくつぎ込むことは不可能ですから破たんはあり得ないとは言えません。
さらに働いている人たちが「ついて行けない」となれば、内部から業務運営がうまく行かなくなり、労務問題で事実上破たんということもあり得ます。

どちらかというと国民は値上げも原発稼働も税金の引き上げも、すべてノーという雰囲気。政治家もそれを知っていて明確に支持しない。

結局税金で賄う = 自分たちが出す ということですのでここは多く使う人が多く払う方が公平 = 電力費の値上げは避けられないことではないかと思います。

すべてがノーでは避けられないこの事態。批判覚悟で次回は私の考えを書こうかと思います。



2012/06/25

ほたる祭りでライブ


先週の土曜日(2012/06/23)ですが群馬県の方でほたる祭り(群馬県榛東村)というイベントがあり、ビールス(ビールが好きなおじさんバンドというコンセプト)として演奏してきました。

ほたるを愛する地元の人たちが提を整備し、水路を作りでゼロからほたるが育つ環境を作ってきたようです。しかもボランティアで。詳しくはこちらをご覧ください。
http://www18.ocn.ne.jp/~hatiman/index.htm

バンド演奏後、ほたるも見てきましたがあれは素晴らしいです。
大きな木でほたるがたくさん光っている姿は、まるでクリスマスのイルミネーションでした。
どうもピークは過ぎていた時期のようですが観ることが出来て感激です。

実はうちの近くにもほたるが育つ場所として、けっこう有名な道保川公園というものがあります。
そこも行ったこともあるのですが、とにかくその比ではありません。
ほたるの数がすさまじかったです。一度は出かけてみると良いと思います。

動画はほたる祭りでのリハ風景です。



2012/06/15

違和感を感じています


違和感を感じています

東京電力を告発しよう、というDMのようなものが届きました。私自身はこのように騒いでいる人たちに違和感を感じています。
やはり、きっかけは東日本大震災で発生した福島原発事故の問題だと思いますが、そもそも原子力発電は東京電力が進めたかったものなのでしょうか?

東電に限らず電力会社は本音では稼動したくないのでは無いでしょうか。

私の考えでは、日本は省資源国、という背景から国策として原子力発電を推進してきた、というのが事実であり、その政府を選んできたのが我々国民である、ということが本質であると考えます。
東日本大震災までは、その方針は否定されることが無く受け継がれ、私たちは安価な電力費で快適な生活を享受してきたわけです。

原子力発電の危険性など今にはじまったことではありません。どうして本質に目を向けずに「東電告発」などの動きになるのか理解に苦しみます。
私が一番問題だと思うのは、始末に負えない核廃棄物だと考えます。

なんで始末に負えない燃料を使うことになったのか。
誰かが未来で何とかしてくれる、と馬鹿で無責任な行動を頭の良い政治家や科学者がとったのか理解しかねます。

東電の人たちは、それはミクロなところではいろいろあるかと思いますが、大筋では、インフラを管理している、という責任感からか非常に我慢強く我々の生活を支えてくれているのではないでしょうか。

「頭にきたぞ」ということでストライキとか起こそう、なんていう東電マンはいないのでしょうかね。まあ、そんなことされたら困っちゃけど。



2012/06/12

プールへ行くぞ宣言


プールへ行くぞ宣言

先週、様子を見ながらプールに行ってきました。

周囲が「太っているのはまあ良いが腹だけは何とかしてほしい」と言うので腹をへこませよう、というプロジェクトです。

ギターを演奏しているビデオを見るとなんだか違和感が。どこに違和感があるのか考えてみたところ、ギターの位置がどうも横になっているように見えます。

腹が前に突き出すぎて、遠くなるので横にせざるを得ないという解釈です。
とにかくこれではいかん。遺憾に思います。

ふと思ったのですが口語の「いかん」と漢字の「遺憾」は元は一緒なんでしょうかね?



2012/06/06

仕上げ綺麗 車のステッカー


仕上げ綺麗 車のステッカー

どうです。なかなか良いでしょう?

相模原の会社で銘版やシルクスクリーン印刷を長年(64年!!超長い)営んでおられる株式会社コーヨー様に依頼しました。
http://www.koyo-printing.co.jp

当社のお客様に商品供給を行っていただいておりますが大変信頼の出来る会社です。

昨日もこの車で静岡県の袋井市まで行ってきたのでもしかしたら見かけた方もいるかも知れません。

車はトヨタのシエンタです。この車はもともと私が個人で利用していたものを社用車に転用しました。
荷物がかなり積めるのと雪道に強いのでけっこう重宝してます。

もし街で見かけることがあればお気軽に声をお掛けください。



2012/05/29

今年も音楽に触れてきました


例によって今年も姪っ子が運営している小川&榊原音楽教室のアンサンブル発表会に参加してきました。

この発表会、一度見ていただければわかるんですけど本当にすごいとしか言いようがありません。
保育園、幼稚園生くらいの子供たちから中学生くらいまでが中心なのですが、ドラム、ギター、パーカッションを生で演奏してます。
そしてそれらが侮れないほど形になってます。
たぶんここまで多彩な楽器を使って演奏するアンサンブル音楽教室は日本にここしか無いでしょう。

たとえば今回の発表会ではパフュームの「ポリリズム」とかやってました。すごいですね。

「子供たちを追い込みすぎたかも」と先生は涙ぐんでましたが、終わった後の子供たちの顔は達成感に溢れて活き活きとしています。たぶんそのことが間違っていなかったという証明になっていると思います。
文化祭であろうが路上ライブであろうが、ガチでやっている演奏は心を打ちます。

年々、子供たちはレベルがあがっていますが、おじさんたちは(老眼で)楽譜が見えない中、必死で演奏しました。

動画は前半は七瀬がお手伝いで入れてもらった「タッチ」。そのあとは私たちが必死に覚えてギリギリで演奏した「フライングゲット」です。

前日リハまでやばかった。



2012/05/21

北海道は寒かった...


北海道は寒かった...

2012/05/1819と北海道の網走~釧路あたりまで行ってきました。
いやー寒かったですね。

羽田を出るときが気温22度くらいで、女満別(めまんべつ)空港ではおよそ7度。気温差15度はさすがにキツイ。

写真は釧路湿原を一望できる細岡展望台で出会ったエゾシマリスです。
このリスは細岡ビジターズラウンジの館長様には懐いているらしく館長様がいると逃げずに写真を取らせてくれました。



2012/05/11

東日本大震災 被災地の現在(仙台市) 5/10出張報告


東日本大震災 被災地の現在(仙台市) 5/10出張報告
東日本大震災 被災地の現在(仙台市) 5/10出張報告

お客様へのごあいさつで仙台にやってきました。仙台はある意味活気にあふれていました。
復興バブルという感じなのでしょうか。

写真左は多賀城、塩釜あたりのものです。
youtubeでは

http://www.youtube.com/watch?v=wl1VMkZma50
これとか
http://www.youtube.com/watch?v=1NUxdKXL7bo
このあたりのものです。

実際のところ考えていたより仙台市は復興が進んでいて、人間というのはたくましいものだと感じました。

写真右は地元の方に案内してもらった牛タンの写真。
関東で食べるハムのようなものと違い、ほぼジューシーなステーキという印象です。
その後も夜遅くまでつきあっていただき感謝です。



2012/05/07

プリプリのやつの謎 完全解決


プリプリのやつの謎 完全解決

またいじってしまって申し訳ないのであるが同級生のYの話の続き。

5/4に群馬県で練習バーベキューがあり直接聞いてきました。

やはり「プリプリのやつ」とはダイヤモンドのことだったとのこと。プリプリ踊っているからとかそんなスケベっぽい理由ではございませんでした。

原因としては、Yが演奏のためにもらったCDには間違ってプリプリのダイヤモンドが入っていたとのことが判明しました。

その結果、Yは当日まで一度も聞いていなかったようで、もう1回だけ練習が必要な状況。日帰りで行ってこよう。

これはNが間違えたんだな。
ただ、今の時代youtubeかなんかで聞いてくれれば良いのに。

それにしても練習バーベキューは楽しかったな。おじさんたちは徐々におじいさんになりつつあるので同じような話が何回も出ているんだろうなあ。
みなさんつきあってくれてありがとう。

写真は翌日、水沢観音の夫婦樽で食べた舞茸天ぷら。ざるうどんと一緒にいただくのが絶品です。



2012/04/24

泣かないでとプリプリのやつの謎


泣かないでとプリプリのやつの謎

電話で話してやっと解決。
同級生のYの書き込みでしたが

「泣かないで」 = 愛は勝つ
「プリプリのやつ」 = フライングゲット

ということなんだが誰か理解できますかね。

通常であれば

「泣かないで」 = 舘ひろしの曲
「プリプリのやつ」 = ダイアモンドなどプリンセスプリンセスの楽曲

となると思いますが...

これをうちの家族に話すと「パパだってそれに近いことがある」と言われましたが、納得が行きません。

なかなか物事の名前が出てこなくなり「あれだよあれ」というのは確かにありますが、上記のようなひどく遠い(遠いというかかすってもいない)状況は無いかと。

写真は先日、非常にお世話になった方の法事(七回忌)に呼ばれたのですが、故人を偲ぶ会は楽しくなければならないとの奥様の方針で開催された歌と落語の会(立川志隆)の様子です。
非常に温かい気持ちになった良い法事であったと思います。

この写真の立川志隆さんですが、年間300回くらい、このような会を開催しているとのこと。驚きです。
参考 http://home.h02.itscom.net/siryu/



2012/04/22

誰が原発を望んでいるのだろう


誰が原発を望んでいるのだろう

ここは先入観を捨ててシンプルに自問自答をしながら考えてみたい。

疑問1.絶対安全な原子力発電設備というのは作れるのか?
回答1.無理。

無理ですよね。だって津波の高さの想定の変更をいくら学者が考えようが、それ以上の災害が起きれば「想定外」となるわけですから。

疑問2.電力会社は原子力発電所を運営したいのか?
回答2.いやいやそうは思ってないでしょう。

これはどうなんだろう。もしかしたら利潤追求の面から株主はそれを望んでいるかも知れないが、現場の問題(原発の安全性)が解決できない以上は現場は管理したく無いのではなかろうか。

疑問3.再稼働に向けて調整に入っているのはなぜ?
回答3.夏の電力不足とコストの問題。

うーん。電力不足は自分も困るし、電力費があがるのも嫌ですねえ。

疑問4.国民は原発再稼働を望んでいる?
回答4.いや、望んでいないでしょう。ただ、安い電力費は欲しいし、電力不足は嫌だけどね。

疑問5.電力会社も国民も望んでいないとなると一体誰が?
回答5.......誰なんだろう?

となるわけですが、現状を判断する限りにおいては、再稼働の調整には政府が入っているわけです。この政府の政治家は我々が選挙で選んだ人たちなので、結果として我々国民が原発の再稼働を望んでいる、ということになります。

たぶん...納得しない人が多いでしょうね。

こちらのサイトで実にわかりやすく原子力発電のことが書かれています。
http://kishida.biz/column/2012/20120302.html

ウラン235の半減期は約7億年。私たちはとんでもなく危ないものを使い始めているらしい。

写真は当社で実験しいてるソーラーネットワークカメラの取り付け工事。お隣の相模中古車共販様のポールを借りています。



2012/04/16

気が付くと4月も半ば 御免


気が付くと4月も半ば 御免

だいぶ暖かくなってきました。時間は自分や世の中の状況にかかわらず確実に流れて行くものです。

ところでもう楽曲縛りはもはや意味をなさないのでやめたいです。正直厳しいです。

ということで井上陽水の「御免」
ほとんど知られていない曲だろうなあ。

昨夜は娘夫婦に誘われ居酒屋に行ってきました。娘の旦那(つまり義理の息子)が最近釣りを始めて、その釣果を居酒屋で料理してもらう、というプランでごちそうしてもらいました。
娘夫婦も決して楽ではないだろうに、その気持ちに感謝です。

写真はその時のお刺身料理です。



2012/04/02

怒涛の3月終了 ありがとう


怒涛の3月終了 ありがとう

かなり厳しかった3月が通り過ぎてくれて多少ほっとしているところです。

成長過程の当社ですからご依頼されたお仕事をお断りする、というもったいないことは基本的に行いません。すべて全力で取り組もうと考えておりますので忙しいのは日常のことです。
そもそも当社は、日本でうちしか出来ないくらいのものを持っているわけではないので、そのくらいがんばらないと経営も立ち行かないのも事実ですが。

それにしても3月は厳しかった。まず、Sさんには感謝です。(Sさんは驚くべき経歴を持っている方です。この話はいずれ)
そして、多少自分も褒めてあげたいな、と感じてます。

写真は地上31mの高さに設置したカメラの工事写真です。協力してくれたYさんにも感謝です。
すごい風と寒さで若干体調を崩しました。



2012/02/18

裏切りの街角 突然たくろうではなく甲斐バンドに お許し下さい


裏切りの街角 突然たくろうではなく甲斐バンドに お許し下さい

先日、S社I氏と同行しある商談へ行きましたが、帰路途中の話がショックでしたので皆様と共有したいと思います。

I氏はいわゆる大食漢に見える豪傑的な方ですが、私は勝手に「不摂生同盟の盟友」と考えておりました。

好きな食物と言えば「肉」。しかも油のしたたるロースやサーロイン。
「好きなものを我慢するくらいなら寿命が縮んだって関係ねえや」的な仲間。

そのように思っていましたので相模原では老舗的なステーキ屋である「栗の里」でランチをとりました。こちらはライスがお代わり自由なので間違いなく一緒にお代わりと思っていたところ、なんと彼はお代わりをしないとのこと。

聞いてみると昨年の夏からなんと20Kgも減量していたとのこと。これは重大な裏切り行為だと思うのですがどうでしょうか。

「友達じゃねえ」と言うと笑っておりましたが、彼曰く、何も特別なことはしていないとにかく咀嚼を多くしたところ徐々にそのようになってきた、との話。

ということで今のマイブームは咀嚼です。今日の昼は吉牛でしたが後から入ってきた人たちがどんどん先に帰る中、咀嚼を意識して食べました。
昨夜もモモ(猫)に「もっとよく噛みなさい」と言いながら夕食を食べてます。成果が出るかな?

写真はもっとよく噛め、とか言われて迷惑そうなモモです。



2012/02/10

こっちを向いてくれ もはや楽曲名しばりは厳しいか 名刺管理のツール紹介


こっちを向いてくれ もはや楽曲名しばりは厳しいか 名刺管理のツール紹介
こっちを向いてくれ もはや楽曲名しばりは厳しいか 名刺管理のツール紹介

たまにはCMで利用させてもらおうかと。

名刺の管理ってみなさんどうにかされていると思いますが、どちらかと言うと捨てられない性格なので、正直上手に管理は出来ていない方でした。

「そう言えばこの仕事ならあの人だ」と思いつくことが時々あって、名刺を探し回ったあげく、見つからないとか。
そのようなことは日常的な話でしたが、当社の場合、このツールを利用するようになってから非常にスマートに管理できるようになりました。

当社開発のちょっとした検索ツールですが、以下の手順で運用してます。

1.名刺がある程度たまる
2.スキャンする

このスキャンですが当社では富士通のスキャンスナップを利用してます。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/
フィーダーにまとめて置けば1枚1枚引き込んでくれます。

3.サーバーにアップロードする
4.検索タグを入力する

以上で、キーワード検索で名刺を引き当てます。検索タグはルールとして最低限、社名と苗字を入れてます。他には業種をいれたり、タグをいれるセンスでやってますが、これがけっこう役に立ちます。会社の財産になりつつあります。

検索すると同名(苗字)の方は出現するわけですが、その人を検索しているわけではない人にそう言えばこんな人がいたなあ、などと懐かしくなり電話したりしてます。

導入希望の方は連絡下さい。

うーん、たくろう楽曲しばり厳しい(笑)



2012/02/03

我が良き友よ 古い友人たちと飲む5 お互い危ない年頃だ


我が良き友よ 古い友人たちと飲む5 お互い危ない年頃だ

先日、ホームページ関連の仕事で群馬県の方にいって来ました。出身地が群馬県ですので仕方なく同級生と飲んだときのお話です。(あくまで仕方なく 仕事がメイン)

Yが「この前脳溢血で倒れた」と言うので一同「え~!!★*▼□まじかよ」という感じになりました。しかも起きた時点も先週とか、どうもそんなに昔の話では無さそう。腕がしびれているとか言ってる。

当然のことながら周りは「大丈夫なのか」「帰ったほうが良いのではないか」と流れとしてはそうなるのだが...

Yは「問題ない」と言い切り、さらに「職場の皆が誘ってくれないので寂しい」とのこと。お医者さんはタバコは自殺行為だが酒は問題ないと言ったとか。
この点を後で調べてみると、適量の飲酒は血圧を下げる効果があるとのことでした。

Yは帰るつもりも無さそうなのでそのまま飲みに行きました。終わりは午前様でしたが、私たちが大好きなある事が出来るバーでなんと言うか非常に健康的な飲み会でもありました。
恐らく酒量はいつもの半分?もう少し飲んだかな。

とにかく発散させてもらいました。その話はまた後で書こうかと思ってます。

古い友人たちと飲むも5作目なのでカテゴリー別にしました。




2012/01/29

制服 子離れのスイッチ


制服 子離れのスイッチ

七瀬がこの4月から中学生なので制服の採寸に行ってきました。

子供が制服を着ると、子離れしなければならないスイッチが入るのではないでしょうか。少しだけ大人として扱うようになる感じです。

本当に、歯磨き君とケンカしてたりのもちょっと前だった感じですが子供の成長は早いので驚かされます。



2012/01/23

冷たい雨が降っている Gmailが良いですね


冷たい雨が降っている Gmailが良いですね

ここ数日間、雪交じりの非常に冷たい雨が降ってます。そんなタイトルとは全く無関係な内容ですが。

Gmailが素晴らしい。

以下にどんな点が優れているかご説明します。

1.他のメールが設定できます。

フリーメールのgmail.comだけではありません。他サーバーのメールを読み込みに行ってくれます。

2.検索が超はやい

メーラーだと本分の検索を行なったりする場合に時間が遅かったりしますが、検索はgoogleのお家芸ですので早いです。

3.ウイルスチェックをサーバー上で行なっているらしい

http://support.google.com/mail/bin/answer.py?hl=ja&answer=25760

4.ラベル管理が充実

ラベル管理とはOEとかのメールルールに近いものですね。新着メールにfrom 件名などから自動的につけたり、メールを見てから「返信必要」などのラベルをつけることが出来ます。

とまあいくつかメリットを挙げましたが、自分のPCに負荷がかからないところが良いですね。PCがおかしくなってもメールだけは守られます。



2012/01/16

親切 かなりこじつけのタイトル うちのFAX紹介です


親切 かなりこじつけのタイトル うちのFAX紹介です
親切 かなりこじつけのタイトル うちのFAX紹介です

当社でのFAXシステムについてご紹介します。
まず、FAXの機械はブラザーの複合機 NFC-6490です。
詳細情報はこちら

このマシンはプリンタ、FAX、スキャナ、カードリーダなどの多機能インクジェット複合機で、めったに使いませんがA3も印刷できるのでこちらを採用しました。
以下にこのマシンの便利なところをご紹介します。

1.LAN上のPCから直接FAX送信

FAXの送信は、紙をはさんでダイヤル、というアナログも出来ますし、ネットワーク上の各PCからFAXプリンタを選んで、PDFやエクセルなどをそのまま送信できます。紙を出さなくても良いので超便利です。

2.受信したFAXを紙で出さずにメールへ転送

この仕組みが一番うれしい感じです。FAXはDMのようなものから取引上重要なものまで届きますが、全て紙として出すと、当然ですが紙がどんどん無くなります。また、印刷するインクもなくなります。
当社では社員全員のPCにFAX用アドレスを設定してあるので勝手にメールに届きます。

秘匿的なものをFAXでやり取りする場合が問題といえば問題ですが、その場合は受信者を決めておけば良いですね。まあ、FAXで秘匿的なものを送られても困ると思いますが。

写真左が本体のもので右側はメールで受信したFAXです。必要なものは必要な人が印刷します。

別にブラザーさんとは何の関係もありませんが、ブラザー社の複合機、非常に「親切」な設計で使えます。"



2012/01/10

どうしてこんなに悲しいんだろう 夕焼けは綺麗なのに


どうしてこんなに悲しいんだろう 夕焼けは綺麗なのに

正月に群馬(実家)に出かけたときに、あまりにも夕焼けのグラデーションが美しかったのでアイフォンから撮影してみました。
肉眼ではもっと綺麗でしたが撮影すると変わってしまいますね。

2012年の正月ははじめてお袋が入院のため実家にいない、という状況でした。

骨折での入院で経過はいたって順調でしたが、骨折した時期が悪かった。去年の12月7日だったので若い人でも退院は難しい状況でしょう。

出来れば正月を家で過ごさせてやりたかった。
そんな風に「~させてやりたかった」みたいな後悔をたくさんしてしまうのだろうな。



2012/01/02

明日に向かって走れ


明日に向かって走れ

皆様新年あけましておめでとうございます。
実にいろいろなことがあった1年ですが、忘年会もやったことでしょうし(何度も)これからについて集中して行こうと思います。

当社は1/4が仕事始めですが例によって今年の抱負をみんなに発表してもらいました。
聞きながら、それぞれ会社のことは一応考えてくれているんだなあ、感謝しなければとぼんやり考えておりました。
結果としてそれが個人の生活の改善などにつながれば社長としてはうれしいことなのですが。

やはり、目標に到達するためにはまず、「そうなりたい」と考えることが第一歩であり、考え続けていると必ずそこまで行ける、というのが私の理論です。
多くは途中で考えることもあきらめてしまうのですが。

また、恒例のおみくじですが、昨年は記録によると夫婦二人とも大吉でしたが、今年は私は小吉、かみさんは吉でした。
若干、かんばしくない予感が。

まあとにかく明日に向かって走ろう、と。
なんかここ最近たくろうの曲名がタイトルに入っていますが、しばらくそのシリーズで行ってみようかな。

たくろうには中学生から高校生の時期にかなりはまりました。